Googleクチコミ評価

★★★★★

4.8

176

2025.5.7現在

Staff Blog

お役立ちコラム

施工事例で学ぶ「浴室リフォーム」!工事費用や工事内容などご紹介

施工事例で学ぶ「浴室リフォーム」!工事費用や工事内容などご紹介

築年数が10年を過ぎてくると、浴室は水漏れや設備の故障などでリフォームを検討する方が増えてきます。
「システムバスのドアやシャワー水栓だけ交換できるの?」「お風呂が使えないのは何日?」「他の家の工事はいくらぐらいかかったの?」といったことではないでしょうか。
そこでワーキング・ビーで実際に工事したお客様の施工事例を元に、お風呂リフォームの価格や工事期間の目安や相場などお教えいたします。浴室ドアや同じサイズのシステムバス(ユニットバス)の単純入れ替え、補助金を使った工事などご紹介いたします。

浴室リフォームの価格帯はどれくらい?

ワーキング・ビーで行った浴室関連の工事のリフォーム金額別でのグラフです。

 

【浴室リフォームの価格帯】

 

 

 

風呂・浴室リフォームの平均費用・料金相場

浴室リフォームで問い合わせの多い工事の平均費用・料金相場は50〜150万円の価格帯になります。
補修や取り換えが50~100万円、浴室改修で100~150万円で実施できた例が圧倒的に多く見られます。

最も人気のある システムバス(ユニットバス)の交換や、タイル張りの在来工法の浴室リフォームなどの費用・工事期間の目安は、それぞれ以下の通りです。

 

工事内容 費用相場 工事期間
システムバスからシステムバスの交換  50~150万円 3~5日
在来浴室からシステムバス 100~250万円 5~7日
在来浴室から在来浴室 50~200万円 2週間~1か月
浴室の拡張・移動・増築 100~300万円 拡張:1週間~1か月
移動・増築:2週間~1か月

※あくまで概算です。お家の状況によって大きく変わる場合や商品のグレードによっても変わりますので、予算が不安な方は現地調査の際に当社のスタッフに事前に確認していただくことをおすすめしています。

 

在来バス・システムバス(ユニットバス)・ハーフユニットバスとは?

浴室の種類は「在来バス」「システムバス(ユニットバス)」「ハーフユニットバス」の3パターンがあります。それぞれの違いを紹介します。

在来バス

「在来工法」とは、30年以上前には主流の浴室工法です。浴室内に防水施工を行い、その上にコンクリートやブロックで下地を作りタイルで仕上げた浴室です。自由なサイズに作れる利点もありますが、築20年以上過ぎるとタイルがひび割れし、水漏れやシロアリにより土台や柱など構造に大切な部分の腐食、タイル目地のカビによる汚れの常態化、低い断熱性能による冬季の寒さによるヒートショックによる健康的なトラブルが発生しやすいというデメリットがあります。

 

ユニットバス

「システムバス(ユニットバス)」とは、浴槽や壁・天井・床などの部材を工場で作り現場で組み立てる浴室です。全体が継ぎ目の少ない構造になっているので水漏れのリスクが少なく、また清掃性や断熱性が優れています。各部材を現地で組み立てるだけなので工期が短く済むなどのメリットがあり最近の浴室で主流になっています。

 

ハーフユニットバス

この在来工法とユニットバスを組み合わせたものが「ハーフユニットバス」です。
浴室内に屋根の傾斜や梁などの構造部により天井高が取れないなど特殊な理由で、規格サイズのシステムバス(ユニットバス)が高さ的に入らない場合に、間取りを変えることなくリフォームできるというメリットがあり、費用も一般的なユニットバスの工事と同等で、50~150万円が相場です。

 

~50万円の浴室工事の施工事例

浴室リフォームの中でも、故障などによる機器の取り換え(水栓取替やドアの取替、給湯器取替)、破損部の補修や取り換え(タイル上張り、浴槽取替)などの小規模な工事は50万円未満で工事可能です。

 

工事内容 工事金額 工事期間
水栓取替 3~5万円 約半日
浴室ドア取替 5~15万円 約半日
給湯器取替 10~30万円 約1日
手すり取り付け 3~5万円 約半日

 

なお「床だけ張り替え」「浴槽のみ交換」などの部分的な工事を別々のタイミングで行うと、システムバス(ユニットバス)を全体的に交換するよりもかえって割高になってしまう可能性があります。

築15年以上であれば、バスルーム全体をリフォームしたほうが効率的かもしれませんので、検討してみることをおすすめします。

 

古い浴室水栓を温度調節がしやすいサーモスタット混合水栓へ

シャワー水栓取替工事
工事費 約4万
工期 1~2時間

詳しい施工事例はこちらをクリック

 

お風呂ドアの取っ手が取れた!!まさかの火災保険で修理!?

 

浴室ドア取替工事
工事費 約10万
工期 1~2時間

詳しい施工事例はこちらをクリック

 

浴槽を低くしたいけど…浴室に手摺を取付ることで解決

手すり取り付け工事
工事費 約4万
工期 約2時間

詳しい施工事例はこちらをクリック

 

給湯器取替工事

 

給湯器取替工事
工事費 13、8万円
工期 約1日

詳しい施工事例はこちらをクリック

 

 

50~150万の施工事例

在来バスからユニットバスへ

在来バスからユニットバス工事
工事費 110万円
工期 約5日

詳しい施工事例はこちらをクリック

マンションのユニットバス取替

マンションユニットバス取替工事
工事費 約100万円
工期 約2日

詳しい施工事例はこちらをクリック

在来からユニットバス、給湯器、洗面取替

 

在来バスからユニットバス、給湯器、洗面工事
工事費 約100万円
工期 約5日

詳しい施工事例はこちらをクリック

 

ユニットバス工事の見積書の内訳目安

相見積もりで依頼される方のお話で一番多いお悩みは見積書の金額が適切なのかわからないという内容です。システムバスからシステムバス(ユニットバス)を交換・設置リフォームでは、具体的には下記のような材料費や作業費がかかります。
項目 費用目安
システムバス(ユニットバス)本体割引後の目安 低グレード:25~50万円
中グレード:50~100万円
高グレード:100万~
仮設養生費 1~5万円 ※マンションは共用部も必要なため加算
既存浴室の解体・撤去 5~10万円
解体材の産業廃棄物処分費 1.5~3万円
基礎工事・土間コンクリート工事 3~7万円
給排水設備工事 3~10万円
電気・換気設備工事 3~6万円
システムバス組立工事

(メーカー施工)

8~15万円
浴室ドア周りの壁造作・仕上げ工事(1面) 5~10万円
運搬費 工事費の2%前後
現場管理費 工事費の5%前後
諸経費 工事費の3%前後

※あくまで目安です。

現状の浴室の状況や工事場所周辺の条件(駐車場、高所作業が必要など)、劣化具合などによっても、工事費用は変動してきます。
最終的にかかる工事費用や工事日数は、専門スタッフ(営業・工務・設計・職人など)とお客様のご要望に基いたプラン内容の打合せと専門スタッフによる詳細な現地調査に基いた見積りを確認することが大切です。

 

【お風呂のリフォームで補助金や保険は使える?】

介護保険

介護目的でお風呂をリフォームする際は、介護保険が住宅改修の補助金が適用されるケースが多いです。
具体的には、手すりの設置、出入口の段差解消・開き戸から引き戸への交換などの工事が対象で、工事費内20万円分を1割負担で市町村から補助金が出ます。

火災保険

火災保険を使った工事もあります。破損や水漏れ等の被害で火災保険が下りる場合があります。

 

【施工事例】お風呂ドアの取っ手が取れた!!まさかの火災保険で修理!?

 

火災保険における補償範囲のひとつ「破損・汚損(はそん・おそん)」とは、
偶然の事故によって建物や家財が壊れたり汚れたりする損害をカバーする補償のことです。
火災・風災・水災などの「大きな災害」とは違う、日常生活中の突発的な事故による損害が対象です。
※ただし、経年劣化や自然な消耗(たとえば古くなった結果のひび割れ)は対象外で、故意(わざと壊した)や重過失(明らかに注意を怠った結果)の場合も補償されないことが多いです。

ワーキング・ビーのお買い得商品

今お買い得に購入できる商品はこちらのチラシをご確認ください。

最後に・・・

ワーキング・ビーではこれまでありがたいことに施工実績3万件以上、年間3000件以上のご依頼を頂いています。浴室リフォームも多く実績がありますので、ぜひ信頼していただき、ご検討中の方は、お気軽にワーキング・ビーまでお問い合わせください^^

 

地域の皆様を最優先に「地域No.1」の工務店になる為に、スタッフ一同、誠心誠意頑張っております。
地元密着だからこそできるワンストップ対応。安さだけじゃないリフォームをお届けします。

Contact

ちょっとしたご相談から見積り依頼も!
お気軽にお問い合わせください

お気軽にどうぞ!お急ぎの方はお電話ください!

0120-70-1822

[受付時間]
9:00-19:00
[定休日]
日曜・祝日