10年に一度「最強寒波」配管&給湯器の凍結に注意です|ガスふろ給湯器情報|八尾市柏原市リフォーム



大寒波.png


大寒波襲来で極寒


24日は大阪でも雪の可能性も!?



大雪をもたらした先月のクリスマス寒波よりも強い今シーズン最強の寒波が迫っています。
関西では、24日(火)から25日(水)にかけて、大寒波の襲来によりかなりの低温が予想されると言われていますね。
明日24日は雪の可能性もあるらしいですよ!
不要不急の外出は控えてください。と言われるくらいなので

「強烈寒波」には皆さまも十分にご注意ください。





ご家庭でできる給湯器の対策は?

今日から3日間は
浴槽のお湯を残しておこう!

電源プラグ、コンセントは抜かないで!


寒波の予報が出たら、追いだき付ふろがまの場合は浴槽に残り湯を残したままにしておいてください。

>>ノーリツホームページはこちら「寒波・凍結・積雪の場合」





ちょっと待って!
熱いお湯をかけると危険!?



お湯が出なくなった!凍結した!と焦って水道管や配管にお湯をかける方も...

水道管・配管が破裂する事もあるのでオススメいたしません。
特に朝方など使いたいのにお湯が出ない!となると困りますよね。
できれば気温の上昇によって自然に解凍するまでお待ちください。

もし、お湯をかける場合はぬるま湯でゆっくりと溶かすようにご注意くださいね。



それはだめ.jpg




寒い日に多い よくあるご質問

リモコンにマークが点灯している

異常ではありません。
冬季は給湯機器本体の凍結を予防するために、ポンプが自動的に作動します。
一部のリモコンでは、凍結予防のポンプが作動しているときに下記の赤丸、

「雪のマーク」が点灯します。

ノーリツ 凍結予防運転マーク
ノーリツ ガス給湯器リモコン例


リンナイ製の場合は雪だるまマークが表示されます。

リンナイ 凍結予防運転マーク
リンナイ 給湯器リモコン例


※お使いの機種により異なりますので、詳しくは取り扱いの説明書をご覧ください。



寒くなると給湯器本体から音がする。

冬季、特に冷え込んだときに音がなるのは以下のことがあります。
①凍結予防ヒーターの作動の音冬季、給湯機器本体の凍結を予防するための
 安全装置(凍結予防ヒーター)が作動したとき、音が発生する場合があります。
②循環ポンプの作動の音追いだき機能付の給湯機器の場合は、給湯機器本体と
 追いだき配管の凍結を予防するために機器に内蔵している循環ポンプが作動し、
 ポンプが回る音が発生する場合があります。
※浴槽の循環アダプターから約5cm以上、お水かお湯を残しておくと音が小さくなります。
 お試し頂いても症状が変わらない場合は、ご訪問にて症状を確認させて頂くことをお勧め致します。


>>ノーリツホームページはこちら




給湯器 地域最安値 Beeレスキュー

ワーキング・ビーのお問い合わせ




地域の皆様を最優先に「地域No.1」の工務店になる為に、スタッフ一同、誠心誠意頑張っております。
地元密着だからこそできるワンストップ対応。安さだけじゃないリフォームをお届けします。

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
ワーキング・ビー
フリーダイヤル:0120-70-1822

最新チラシ情報はこちら
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

bee_sekkyaku.jpg
ワーキング・ビーが八尾市の皆様に選ばれる理由とは?
水まわり4点+内装パックキャンペーン

リフォームメニュー 地域最安値に挑戦!

給湯器 地域最安値 Beeレスキュー
屋根リフォーム・外壁塗装・外装修繕専門店
  • 住まいのあらゆるニーズに対応している総合リフォーム店です!
  • Beeクリーン
お悩み解決のためのお役立ち情報!
  • リフォームローン
  • 求人情報