DIY実践編・棚を作りました!その1
- 投稿日:2018年 5月14日
- テーマ:DIY
もうすっかり春も過ぎて初夏の気候ですね^^
先日、自宅の洗面所の棚をDIYしてみましたので、ちょっとご紹介いたします♪

↑元々市販の棚を置いていたのですが、造り付けにしていまうことにしました^^
まずは必要なサイズを測って、ホームセンターで棚板を購入します


今回は1,820mm×235mmの板を幅600mmずつ×3枚にカットしてもらいました
家に余っていた幅800mmの板も使用しようと思います!
板の塗装には「WATCO」のオイルステインのダークウォルナットを使う事にします^^


オイルステインを塗ります。
刷毛を使って、布で拭き取ります...この工程を2回繰り返します(※2度塗りします)


水性と違って油性のオイルステインの場合、そのままではずっと手に付くので、透明ニスを塗ってコーティングします
今回は簡単なスプレータイプを使いました!
ニスを塗った後は乾かします
あくまで目安ですが、
夏...1日
秋冬...2~5日
冬...1週間
乾燥させると良いでしょう
さて次回、いよいよ棚を作ります!お楽しみに^^